昨年の秋からこんな投稿をしています。
↓
↓
↓
続けてみましたし、途中、紅茶や、これまた渋が強力なほうじ茶の出がらしを利用してやってみましたが、こういうものたちは、生え際の産毛や、黒い部分にしか染まっていかない。。。
結局今は、(疲労と眠気に耐えられない時以外は)毎日の入浴時にヘナを10分ほど行う方法で落ち着いています。
これもまた染まっていくのに根気がいる作業ですし、風呂時間が長くなってしまうのですが、通常の私のヘナのやり方(洗髪—>ヘナ—>横になって寝るか朝まで寝る—>またお風呂に入ってシャンプー—>念入りな風呂掃除)よりは大がかりにならないうえに、お風呂の大掃除にもならないので、心の負担がありません。
やり方は、シャンプー—>上記の通常のヘナよりはだいぶ少ない量を容器に入れてとかして気になる部分だけにつける—>その間に体を洗ったりマッサージ(10分頑張ってかせぐ)—>ヘナを流してシャンプー—>また体を洗う
です。
風呂の中以外での作業が超スピーディな自分としては、この作業について「時間がかかる」と思ってしまうのですが、全身美容、または、セルフエステと思うようにしています。
ちなみに、全身美容という言葉は、山崎豊子さんの『華麗なる一族』で知りました。笑。
主人公の関西有数の都市銀行・阪神銀行頭取という設定の万俵大介の愛人である高須相子が定期的に「全身美容」を行い美を保っていました。
セルフエステという言葉を初めて聞いたのは、ユニット、叶姉妹の「お姉さん」の昔の著書からです。
以下は知恵のつまった恭子さん本です。
ちなみに、私が使うヘナは適当な物です。
ヘナ+何かが入っているほうがいいかなとは思います。

健康情報、本情報、ミニマリスト論を三本柱としたブログです。2019年4月から9月まで、仕事でも労働でもないことで多忙になるため、ブログの更新が不定期となります。最新の投稿が最新の生き方や考え方のスタイルです。
2017年5月23日から2018年6月までに完了予定で行っていたメニューバーの大工事が2018年5月23日をもって終了しました。現在は、長期に渡って、音楽 / 映画 / 写真 / 美術 のメニューバーの工事を行っております。よろしくお願いいたします。