06022018に気にかけたニュースの一覧。
以前の日にち分もある。
日本経済新聞
出版社が変わるチャンス! —> 「取次業は崩壊危機」 不採算の書籍事業 放置のツケ https://goo.gl/djiHcN
研究が進めば土建屋さんも安泰だし、その高層ビルの利用企業も利用者も安心 —> 活断層地震に伴う長周期パルス 高層ビルの脅威に https://goo.gl/fVMLF6
読売新聞
この季節から電車やバスに乗るたびにダニ刺される。ダニ刺されも免疫療法ができることを望む —> ダニ鼻炎の免疫療法、5歳から…早期治療で効果 https://goo.gl/XMHRkP
産経新聞
音も十分な情報 —> 増加する音響“攻撃” 米大使館で被害、若者に撃退音も 人体への影響評価は不十分 https://goo.gl/vG21Vn
タウンニュース(神奈川県全域・東京多摩地域に発行する地域情報紙)
子どもの時に絵本を読んでいたら嬉しいイヴェント。中年になって気がついたけど読書習慣はよっぽどのことがないと限り育った環境が左右するので、絵本好きもニッチ —> 「30歳になった絵本」を展示 https://goo.gl/jjMCZ1
AFPBB
Visa以外のカードも持つ必要があるでしょう —> 欧州各国でビザに障害 一部利用者が決済できず https://goo.gl/frZDfm
こういう場所はとても良いけど、ダニが心配 —>「眠らない都市」で仮眠ビジネスがブーム、米ニューヨーク https://goo.gl/HhMHHF
Business Insider Japan
嫌な予感の法則は私もだんだんとわかってきたところ。フリーランス仕事でなくても同じ —> 「“嫌な予感”案件は受けない」 フリーランスで1番多いトラブルとは https://goo.gl/RXpTui
ル・モンド・ディプロマティーク日本語版
人々が有機農産物を食べる理由は商売人の言うことが素直に聞けるから。農薬よりも、良い塩、繊維、良い油、動物の肉を摂取する方が大切なのでは… —> なぜ有機農産物を食べるのか? https://goo.gl/rcXFBN
ニューズウィーク日本版
ジェニファー・ロペス、ジェーン・フォンダ主演の映画『ウェディング宣言(原題 Monster-in-Law)』での、ジェーン・フォンダ扮するトップキャスターが一瞬の失態を生番組で晒し失職するというというストーリーをすぐさま思い出したできごと。日本人がキラキラに思っている真のアメリカの姿がロザンヌ・バーでしょう —> ドル箱女優も即クビ、SNS時代の容赦ない危機管理 https://goo.gl/k6TtSp
以上。

2017年5月23日から2018年6月までに完了予定で行っていたメニューバーの大工事が2018年5月23日をもって終了しました。現在は、長期に渡って、音楽 / 映画 / 写真 / 美術 のメニューバーの工事を行っております。よろしくお願いいたします。