スポンサーリンク

こんにちは、RealKei JPです。

私は、常々、社会は豊かになっていると感じています。

自分が生まれてからのことを考えてもそうです。

私が子どもの頃、6歳まで暮らしていた家は、汲み取り式便所でした。

いわゆるぼっとん便所。

首都圏30km圏内の、東京の武蔵野地域での話しです。

月曜日は、毎週だったか、隔週だったか、月一回だったか覚えていませんが、バキュームカーが来ていました。

臭かったけど、生活になじんでいました。

片足が穴に落ちたこともありますが、あのまま落ちていたらどうなっていたのか。ブルブル。

それでも、子どもたちは、普通に、ぼっとん便所で、用を足していました。

また、その家は、薪でお風呂をわかしていました。

後に、23区に越して、集合住宅に住んだときは、水洗便所、お風呂はガス。

感動しました。

太占の時代からの歴史書を読んでいても、現代はなんと豊かなのだろうと思います。

人を襲ったり、いきなりかっさらって(例えば赤ちゃん)、私たちを食べる外敵からも、雨からも、風からも守ってくれる建物もあります。たいていの人にとっては、家です。

体温を守る衣類も、作らなくても、存在します。

洗うにしても、洗濯機が勝手にやってくれます。

先述の汲み取り式便所は、大昔からしたら、相当立派な用足しの場です。

栄養摂取をするにも、自分で、狩りに行かなくてよいんですよ。水も汲みにいかなくてよいのです。

あげたらキリがないけど、日本は貧乏になったとワイノワイノ騒いでいる間に、図書館に行って、歴史の本でも読んだらいかがでしょうか。

何を読んだらわからない方は、司書に訊いてみるとよいでしょう。

読書の上級者は、月額980円の、アマゾンキンドルアンリミテッドで、何か良い、歴史書が探せるかもしれません。

ワイノワイノ言えることこそ、豊かな証拠です。

 

 

 
ブログに関するお知らせ

2021年1月から投稿を再開しました。

2月12日の春節前までに生活ブログに完全に切り替わり、娯楽に関する投稿がなくなります。